日本語を選択してインストールした場合は、ダウンロードディレクトリなどすべて日本語で作成されます。日本語の場合だとターミナルから使いづらいので英語化する方法を紹介します。
パッケージは xdg-user-dirs-gtk を利用します。それぞれのディストリビューションによってパッケージマネージャーは異なりますが、だいたい同じ方法で英語化できます。
Arch Linux系
$ sudo pacman -S xdg-user-dirs-gtk
Fedora系
$ sudo dnf install xdg-user-dirs-gtk
インストールしたパッケージを利用して設定を変更します。
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
ダイアログが表示されますので、「Don’t ask me again」にチェックを入れるのを忘れずに「Update names」ボタンをクリックします。
なお、日本語のディレクトリにファイルが存在する場合は、英語化した後もディレクトリは残りますが、その場合は適当にファイルを移動や削除し、ディレクトリを削除して下さい。
コメント