Manjaroというもう一つの選択

Linux

Arch Linuxは知識は必要ですが、シンプルかつ軽量でパッケージを選択しながら自分好みの環境が構築できること、ローリングリリースが光る人気ディストリビューションの1つです。個人的に唯一不満があるとするれば、スタートがCUIベースなところです。個人的にはCUIレベルで利用するケースはほとんどなくインストール作業の通過点であるだけで、結局デスクトップ環境と日本語環境まで整えることになります。この作業自体も慣れてしまえばというレベルですが、もっと楽に構築したいです。

というわけで、Archベースのディストリビューションを調べることにしましたが、https://distrowatch.com/ を眺めることで人気も含めてさらっと確認できます。

  • EndeavourOS (2位 – 2,464※)
    オランダ発、GUIインストーラあり、デスクトップ環境はインストーラで選択?
  • Manjaro (3位 -2,316※)
    GUIインストーラあり、ディスクトップ環境(Xfce, KDE, Gnome)
  • Garuda (9位 – 1,125※)
    インド発、多数のデスクトップ環境(KDE, Gnome, Xfce, Cinnamon, Mate, LXQt-kwin, Wayfire, Qtile, BSPWM, i3wm, その他)
  • Arch (16位 – 525※)

※確認した際のページヒットランキング

Debianベースの人気が高いことは調べるまでもないと思っていましたが、Archベースも思った以上に健闘してました。ネットで調べた限りでは極端な差はないようですが、今回は安定感のあるManjaroをインストールしてみました。

デスクトップ環境はXfce, KDE, Gnomeの3つでそれぞれで標準構成、最小構成、最小構成(LTS)が用意されていました。今回はXfceの標準構成をインストールしました。

Liveイメージになっていて起動してからインストールを選択します。インストールもGUIのインストーラが用意されており、次の点が良かったです。

  • 言語の自動選択
  • 質問が少ない(ロケール、インストール先、ユーザー名、管理者名くらい)
  • 楽ちん

最後に

結局、Arch Linuxの環境を潰してManjaroをインストールしました。次のパッケージを追加でインストールしています (それ以外はお好みで)

  • base-devel, git … 最低限インストールした方がよい
  • yay … pacmanからインストールできる
  • fcitx5-im, fcitx5-mozc … 日本語入力は追加インストールが必要

Manjaroを数日利用してみましたが、今のところ問題なく利用できています。Archとの大きな違いは独自リポジトリを運用しているようでパッケージの更新がゆっくりしていること、カーネルのアップデートは自動で行われないことでしょうか。このあたりの変更は、安定稼働を意識した結果だと思われます。

  • 独自リポジトリを運用 (2週間間隔くらいで更新)
  • カーネルのアップデートは自動でされない(選択して適用する)

コメント